合格体験記

2025.05.18

大内 翔太君 早稲田大学合格

高1秋入塾

浦和ルーテル学院高等学校

進学先:早稲田大学(文化構想学部)
合格校:早稲田大学(文化構想学部)
    明治大学(政治経済学・経営学部・文学部)
    立教大学(経済学部)
    中央大学(法学部・経済学部)
    立命館大学(経済学部)

 私は瀬良塾に高一の夏に入塾しました。入塾当初、私は十聞いて一知るタイプ、つまり潜在的に優秀ではありませんでした。そんな私を結果的に早稲田大学を合格するレベルにまで育ててくださった瀬良塾には感謝しかありません。私が瀬良塾に通って痛感した瀬良塾の強みは先生方の指示を忠実に守るだけで合格を取れる実力を手に入れることができることです。瀬良塾の先生方は早慶GMARCHに合格するために必要な知識を全て教えて下さいます。これほどにコスパが良く、合格への近道はありません。また先生方が指示することは至って簡単なことです。そのため、その軽いステップを踏むにつれ不思議なことに勉強をすることに抵抗がなくなります。勉強という言葉だけで逃避行動を起こし、一念発起して計画を立てるもののそれだけで満足して長続きしなかった私が言うのですから間違いはありません。また中学受験で痛い目を見た私が大学受験で成功を掴められたのは先生方のみならずチューターの皆様のおかげでもあります。日頃からメンタル面を気遣って下さりありがとうございました。本当に大変な2年半でしたが、自分の人間性を高められた経験でした。本当にありがとうございました!

前の記事 記事一覧 次の記事

FAQ

FAQよくあるご質問

早慶上 ・GMARCH 専門 とありますが、それ以外の大学志望でも入塾は可能ですか?

入塾可能です。塾生の志望校を優先しています。

途中からの入塾は可能ですか?

原則できません。瀬良塾では年間3回の入塾期間があり、その期間のみ入塾の受付をしています。これには理由があり、途中からの授業に参加しても授業を正しく理解することができないためです。瀬良塾の授業は基礎から始まり、暗記や理解を正しく進めつつ、過去問などの応用に入っていきます。詳しい入塾期間はこちらのページをご覧ください

これまで別の予備校通っていましたが、結局何を勉強すればよい分わかりませんでした。瀬良塾はどうなっていますか?

授業毎に授業復習テストがあり、そのテストで点数を取れるように勉強 します。勉強内容も講師達から指示があるため何を勉強すればよいか明確です。

Document資料請求

資料請求をご希望の場合はこちらから