合格体験記
2025.05.18
見島 凛さん 学習院大学合格
高2秋入塾
ID学園高等学校
進学先:学習院大学(法学部)
合格校:学習院大学(法学部)
中央大学(経済学部)
法政大学(文学部)
獨協大学(経済学部)
東洋大学(社会学部・福祉社会デザイン学部)
"私は全日制高校を一年も経たないうちに退学して通信制高校に通っていました。勉強の習慣はなく、ベネッセ模試で偏差値が40を下回ることもありました。
大学に行きたいという思いはあったものの、一人で勉強できるタイプではないと自覚していたので、自分を追い込むために入塾しました。
最初は長時間の自習に慣れず、なかなかついていけませんでした。しかし、チューターの方に相談し、勉強の目標を一緒に立ててもらう中で、やるべきことが明確になり、少しずつ集中して机に向かえるようになりました。
どの教科の先生も授業の質が高く、面白くて、内容も受験に特化していて、効率的に学力を伸ばせる環境だったと思います。
模試や赤本で良い点が取れず、不安を感じることもありました。それでも、周りの塾生が一日中真剣に勉強しているのを見て、気持ちを高め、最後まで集中し続けることができました。
私は瀬良塾で受験勉強だけでなく、継続することの大切さを学べました。大学に行くたびに人生が変わったなと思います。本当にありがとうございました。"
FAQ
FAQよくあるご質問
早慶上 ・GMARCH 専門 とありますが、それ以外の大学志望でも入塾は可能ですか?
入塾可能です。塾生の志望校を優先しています。
途中からの入塾は可能ですか?
原則できません。瀬良塾では年間3回の入塾期間があり、その期間のみ入塾の受付をしています。これには理由があり、途中からの授業に参加しても授業を正しく理解することができないためです。瀬良塾の授業は基礎から始まり、暗記や理解を正しく進めつつ、過去問などの応用に入っていきます。詳しい入塾期間はこちらのページをご覧ください
これまで別の予備校通っていましたが、結局何を勉強すればよい分わかりませんでした。瀬良塾はどうなっていますか?
授業毎に授業復習テストがあり、そのテストで点数を取れるように勉強 します。勉強内容も講師達から指示があるため何を勉強すればよいか明確です。

